 |
|
|
|
 |
|
ネコは多発情型動物といって、ひとつの発情期に何度も発情を繰り返す動物です。初春から春先になると、独特の声でニャーニャー鳴き始めます。約10日ほど鳴いて、いったん泣きやみますが、10-14日位すると、また鳴き始めます。これを発情期が終わるまで繰り返します。
交尾後その刺激によって排卵する(自然排卵もあり)ので、交尾をすると妊娠率が高いのも特徴です。
妊娠期間は約63日です。妊娠鑑定は約28日目から可能です。超音波検査により調べることができます。レントゲン検査により頭数をある程度予測できますが(重なって見えることもあるので100%ではありません)、後期にならないと骨格ができていないので、妊娠50日以降に(できれば55日以降)撮影します。
人間が構い過ぎるとリラックスできませんので、出産1週間前くらいから落ち着く場所を用意してあげてください。出産前には前日くらいからそわそわして出産場所を整え始めます。人間に強い愛着を持っているコでは逆に人間のそばで出産したがることもあります。
分娩後悪露はネコでは赤茶色で、約6週間続きます。
ネコは比較的安産の動物ですが、出産中に2時間以上力んでいるのに子供が生まれない。母ネコがぐったりしているなど、おかしな点があったら要注意です。
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|