 |
|
|
 |
|
段差を飛び降りてから前足を痛そうにしているというトイ・プードルが来院しました。
レントゲンを撮ったところ、前足が骨折していたため、プレートを用いて骨折の手術をすることになりました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
レントゲン写真です。
足は橈骨の中央部分でぽっきりと折れてしまっています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
術野を消毒し、フィルムドレープでカバーします。
切皮を行い、筋肉を分離して、骨折部にアプローチします。 |
|
|
|
|
|
|
 |
骨折部位を確認し、骨折端を矯正したら、プレートをあてがい、設置部位を確認します。 |
|
|
|
|
|
|
 |
スクリュウを入れるためのドリル穴を開け、ネジの溝を作ります(タッピング)。
トイ・プードルの骨は細いので、細心の注意を払いながら作業を進めます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
先に開けた穴にスクリュウを入れていきます。
ドリリング〜スクリュウ挿入を、入れるだけの分繰り返します。 |
|
|
|
|
|
|
 |
骨折部位の分をのぞいて、すべての穴にスクリュウを入れたら、プレートの設置は完了です。
その後、皮膚を閉じたら手術は完了です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
術後のレントゲン写真です。
無事にきれいな形にすることができました。
この子は、術後特に問題なく治癒して元気に歩けるようになってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
トイ・プードルは橈骨の骨折が起こりやすい犬種です。
イスなどから飛び降りただけでも骨が折れることがありますので、思わぬ事故が起こらないようにご注意下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |