|
|
|
|
|
|
皮膚にしこりがあるとのことで細胞診検査を行ったところ、肥満細胞という悪性腫瘍を疑う細胞が多数診られたため、手術することになりました。
ぱっとみは小さなしこりに過ぎませんが、外見では悪性腫瘍かどうかは分かりません。 |
|
|
|
|
|
|
|
肥満細胞腫は周りに浸潤する腫瘍であるため、良性腫瘍よりも大きな範囲で切除する必要があります。
腫瘍の周囲に少なくとも3cmのマージンを取って切除します。
浸潤していた腫瘍を取り残すと再発や転移の原因となるからです。 |
|
|
|
|
|
|
|
メスとハサミ、電気メスを使用して健康な組織ごと腫瘍を切除します。できるだけ根本から取るのが原則です。 |
|
|
|
|
|
|
|
無事切除することができました。出血も少なくすんでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
下への浸潤が疑わしいときには筋膜や筋肉の切除も考慮します。
術部を洗浄し、皮膚をよせにかかります。 |
|
|
|
|
|
|
|
悪性腫瘍では広範囲の切除となるため、皮膚をよせるのが大変なことがあります。今回は何とかよせることが出来ました。
切除に伴い、大きな組織欠損ができています。術後そのスペースに液体がたまってくるため、ドレーンチューブを入れて排液・治癒を促します。 |
|
|
|
|
|
|
|
術後の外観です。幸い患者は跛行もせず、目下傷の治りも順調です。
病理検査でグレード2(中程度)の悪性度の肥満細胞腫であると確定診断でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|