院長は福知山生まれの福知山育ちで、 面白いことに旧市街地ばかりをあちこちを移り住んでいます。 内容に間違いがありましたら、ご指摘いただけますと助かります(ご連絡はこちら)。 個人の妄想も絡めて、考察を多分に含んでいます。 合言葉は、「自分の町が一番おもろい!」
福知山の旧市街地の全区画MAP
・コーナンに行く斜めの道はなぜあるの?(2021.12.30) ・「旧市街地」はどこまで?(2021.12.31) ・福知15町って?(2022.1.5) ・武家屋敷はどのあたり?(2022.1.5) ・町の出入り口はどこにあった?(2022.1.6) ・広小路はいつできたの?(2022.1.6) ・丹後口門と京口門はどこにあったの?(2022.1.6) ・お城の門はどこにあったの?(2022.1.11) ・寺町に寺はいくつある?(2022.1.18) ・新町商店街と内記新町商店街?(2022.1.22) ・張り出し部分を探せ(2022.2.3) ・消えた上柳町(2022.2.4) ・「堀」はお堀を埋め立てたから堀?(2022.2.4) ・惇明館はどこにあった?(2022.2.23) ・内記丸のない内記と、岡の下の岡ノ(2022.3.6) ・市役所の前の斜めの道はなぜあるの?(2022.3.11)
・なぜここに町を作ったの?(2021.12.31) ・町作りを妨げていたものは〇〇(2022.1.1) ・光秀信仰はなぜ許されたのか?(2022.1.5) ・光秀でなければ福知山はどうなっていた?(2022.1.8) ・「ちゃった弁」の使い方(2022.1.22) ・デボチンって何?(2022.1.25) ・誕生!猪崎藩(歴史IF)(2022.2.10) ・由良川は昔、瀬戸内海に流れていました(2022.3.6) ・明智薮って何?(2022.3.8)